無印良品マイルドジェルクレンジング!使って分かった人気の理由!

無印良品マイルドジェルクレンジングはデリケートな肌の人でも使える低刺激処方。それでいてメイクもスッキリ落とすクレンジングです。
無印のクレンジングの中でも人気になっていて売り切れていることもあるそう。どれほど良いクレンジングなのか購入してみました!
目次
無印良品マイルドジェルクレンジングの概要
無印良品マイルドジェルクレンジングは肌にすばやくなじみ、すっきりとメイクを落とすクレンジング。
低刺激処方で、濡れた手でも使えるので使い勝手もよさそう。
メーカー側は、オイルタイプとジェルタイプをしっかりメイク対応ということで販売しています。
無印のクレンジングの中でも、このマイルドジェルクレンジングは特に人気があり、店舗によっては売り切れていることもあるようです。
サイズも大容量の200g、普通サイズの120g、携帯用の30gの3つが用意されているので、自分の都合に合わせて選びやすくなっています。
大容量サイズでも価格はとってもリーズナブル。人気のジェルタイプを体験してみますね!
無印良品マイルドジェルクレンジングの使用感
無印良品のジェルクレンジングはゆるめのテクスチャで、容器を下に向けているだけでも、じわりじわりと落ちてきます。
スパッと途切れるわけではないので、適当なところで強制的に切る必要があります。
無印のクレンジングは香りがないイメージだったんですが、柑橘系の爽やかな香りがします。そんなに強い香りではなくふわっと香る程度ですが、とてもいい香りです。
テクスチャがゆるめなので伸ばすのも簡単。適量はさくらんぼ粒大ですが、コスパがいいので私はもう少したっぷりめで使っています。
このクレンジングで1番驚いたのは、洗った後のスベスベ感。
洗い流してるときに、すでに肌がツルツルするような感覚があり、洗い流した後は薄い膜を1枚顔に貼ったように、いつもの自分の肌じゃないみたいでした!
顔を触ってみるとスベスベのツルッツル!
どちらかというとさっぱり系ですが、つっぱったり、刺激があるわけでもなく、やさしく洗うことができます。
ただ、注意したいのは、あまり時間を掛け過ぎないことと、すすぎ過ぎないことです。
使い始めの頃、マッサージしながら~みたいな感じで、2~3分なじませながら使ってみたんですが、すすいだ後かなりの乾燥を感じました。
メイクなじみがとても良いクレンジングなので、あまり時間をかけずに手早く落としてしまいましょう。
無印良品マイルドジェルクレンジングの成分
無印良品マイルドジェルクレンジングのメイク落ち
※音が出ますのでご注意下さい
無印良品マイルドジェルクレンジングはジェルタイプの中でもメイク落ちがすごくいいです!
使ってみてなぜそんなに人気があるのか分かりました。
WPマスカラはじわじわとなじんでいく感じですが、アイシャドウやリップ、アイライナーもなじませているうちにほとんど落ちてしまいました。
ファンデーションについても、リキッドやパウダーはほぼ全部、クリームタイプも9割くらいはなじませているうちに落ち、すすぎで全部落ちました。
スルスルというよりは、なじませているうちにじわじわと落ちてきます。
少し手のひらでなじませて温めたほうが、よりなじみやすくなる感じです。
ぬれていると乾いた状態より少し時間はかかりますが、しっかりメイクともなじみました。
WPマスカラについては時間を掛ければ対応できそうでしたが、乾いた状態で落としたほうがいいです。
ただ、ぬれた状態でもここまでなじむのは、かなり優秀なクレンジングだと思います。
これまでたくさんのクレンジングを使ってきましたが、ぬれた状態でのなじみ方の良さは3本の指に入るくらいの印象です。
それに、使用感でも書いた通り、洗った後は肌がツルツル!使用感もやさしくて、メイク落ちもいいので、一度は試しに使ってみるだけの価値はあると思います。
低刺激のクレンジングを探していて、しっかりメイクをしている人におすすめです。
ただ、使用感がさっぱりめなので、くれぐれも時間を掛けたり、洗い過ぎないようにして下さい。
お試し使ってみたいというのであれば、携帯用の30gサイズが出ているので、そちらを利用してみるといいですよ!
その他の無印クレンジング
一般的には、ジェルよりもオイルタイプのほうがメイクなじみが良いですよね。
ただ、無印の場合は、ジェルとオイルのクレンジング力が同じくらいになっています。
使用感がさっぱり系ならジェル、しっとり系ならオイルで選ぶといいですよ!
また、無印の各クレンジングの使用感やおすすめもまとめているのであわせてどうぞ!