無印クレンジングのおすすめランキング!失敗しない選び方もご紹介!

とても人気がある無印のクレンジング。でも初めて購入するときは、どのタイプを買えばいいのか迷いますよね。
そこで、無印のクレンジングをどのように選べばいいか、おすすめのランキングをご紹介します。
無印クレンジングの特徴を確認しよう!
無印のクレンジングにはオイル、ジェル、ウォーター、ミルク、クリーム、アイメイクアップリムーバーがあります。
以前はリキッドやジェルクリーム、オーガニッククリームクレンジングというのもあったんですが、ラインナップが変わりました。
※在庫限りで販売している場合もあります
ここでは、アイメイクアップリムーバーを除いた無印クレンジングについて、おすすめのクレンジングランキングをご紹介します。
その前に、実は無印ではクレンジング力や洗い上がりについて、おおよそのクレンジングの特徴を、ホームページやパンフレットで公表しています。
それを見るとだいたいの仕様が分かるのでとても選びやすくなりますよ!
表からイメージすると以下のようになります。
・オイル・・・しっかりメイク向き、ややしっとり
・ジェル・・・しっかりメイク向き、ややさっぱり
・ミルク・・・ナチュラルメイク向き、ややしっとり
・クリーム・・・ナチュラル(ライト)メイク向き、ややしっとり
新たに加わったウォータータイプについては、なぜかパンフレットに載っていなかったので、このページで紹介しますね!
無印クレンジングのおすすめランキング!
無印のクレンジングを実際に使ってみた使用感やメイク落ちから、おすすめのランキングをご紹介します。
無印マイルドジェルクレンジング
無印のクレンジングの仕様説明によると、無印の中でクレンジング力が1番なのが、ジェルタイプとオイルタイプで、ほぼ同じくらいになっています。
実際、マイルドジェルクレンジングは、じわじわなじんでいく感じですが、他のクレンジングジェルと比べてもメイクなじみが良く、しっかりメイクに対応しています。
使用感としてはサッパリ系で、肌がツルスベになり、普段使いにおすすめです。
ぬれた状態でも、それなりになじみ方が良く、かなり使いやすいクレンジングです。
注意点としては、少し洗浄力が強めなので、あまり時間を掛けないほうがいいです。
最初の頃はあまり分かっていなかったので、マッサージを兼ねて2分くらい、メイクとなじませていたことがあったんですが、肌がカピカピになりました。
もともとメイクなじみが良いので、さほど時間を掛けなくても大丈夫ですが、できるだけ素早く落とすことをおすすめします。
ちなみにオイルタイプは、どちらかというとしっとり系なので、さっぱりが好きならジェルタイプ、しっとりが好きならオイルタイプという選び方がいいと思います。
ジェルやオイルは無印のクレンジングの中でも特に人気があるため、容量も大容量、普通サイズ、携帯用が用意されています。
初めてで不安がある人は、携帯用サイズで試してみるといいですよ!
無印マイルドジェルクレンジングの詳しいレビューはこちらです↓
無印マイルドオイルクレンジング
無印マイルドオイルクレンジングも、しっかりメイクにおすすめです。
ジェルのところでも書きましたが、使用感がさっぱりが好きならジェル、しっとりが好きならオイルを選びましょう。
また、落ち方の違いとして、ジェルはじわじわなじんでいきますが、オイルはスルスルとなじんでいきます。
オイルもぬれた状態でも落ち方が良く、とても使いやすいクレンジングです。
実はオイルタイプは以前、若干成分的なニオイがあって、正直そのニオイがあまり良いニオイとは言えない感じでした。
ただ、今出ているものは、その頃のものとは成分も多少変わっていて、ニオイが全くと言っていいほど気にならなくなっています。
そういうこともあって2位にしていたんですが、今は1位も2位も差はなく、使用感の好きな方で選ぶのがいいと思っています。
他のクレンジングオイルと比べても、かなりメイクなじみは良いほうなので、しっかりメイクの人におすすめですよ!
無印マイルドオイルクレンジングの詳しいレビューはこちらです↓
無印マイルドクレンジングウォーター
無印マイルドクレンジングウォーターは、2019年4月に発売された商品です。
以前は無印マイルドリキッドクレンジングという商品があったんですが、その代わりに登場したような感じです。
ただ、無印のクレンジングって、パンフレットだったり、無印HPのクレンジング特集ページなどで、仕様について紹介するんですが、ふき取りタイプというくらいで詳細はほとんど載っていませんでした。
※今後、紹介される可能性はあります
なので、クレンジング力がどれくらいで、使用感はどうなのかというのが全く分からなかったんですが、クレンジング力に関しては思っていたより良かったです。
なじませる時間を長くしたり、ちょっと強めに拭くことでWP系のメイクにも対応できました。
ただ、どちらかというとナチュラル(ライト)メイクのほうが使いやすいと思います。
クレンジング力としては、しっかりメイク向きのジェルやオイル、ナチュラル(ライト)メイク向きのミルクとクリームのちょうど中間から少しジェルやオイル寄りのイメージです。
また、使用感に関しては、本来洗い流す必要はないんですが、けっこうペタペタする感じがします。
軽く洗い流すと、ちょうど良いしっとり感になります。
最初にパパっとメイクを拭き取ってしまって、お風呂で軽く顔を洗うみたいにすると使いやすいと思います。
「ふき取って完了」というものを求めている人にはおすすめしません。たぶんペタペタ感が気になると思います。
気になった場合は携帯用サイズがあるので、まずはそちらで試してみるのがいいでしょう。
無印マイルドクレンジングウォーターの詳しいレビューはこちらです↓
無印マイルドミルククレンジング
そもそもクレンジング力としてはマイルドよりなので、しっかりメイクには向いていません。
その分、やさしく洗えるというものです。
実際、ウォータープルーフのマスカラやアイライナー、ベースメイクではクリームファンデも残りました。
ほとんど薄めのメイクしかしないという人は、普段使いに向いていると思います。
すすぎではサッと落ちてややしっとり感が残り、やさしく洗えている感じがします。
無印ミルククレンジングはお試しサイズがないので、通常サイズを購入するしかないですが、普段が薄めのメイクであれば十分活躍してくれるでしょう。
無印マイルドミルククレンジングの詳しいレビューはこちらです↓
無印マイルドクリームクレンジング
無印のクレンジングの特徴から見ると、クレンジング力としては最もマイルドよりなのが、このクリームクレンジング。
実際、ウォータープルーフのマスカラやアイライナー、クリームファンデが残りました。
ただ、クレンジング力としてはミルクタイプのほうが上になっていますが、微妙な感じ。
正直、クレンジング力については、ミルクとクリームでそんなに違いを感じなかったんですよね。
洗い上がりではクリームタイプのほうがしっとり感は感じられたので、使用感の違いで選ぶのがいいかなと思いました。
薄めのメイクで、普通のしっとり感が好きならミルクタイプ、よりしっとりするのを好むならクリームタイプを選ぶのがいいと思います。
無印マイルドクリームクレンジングの詳しいレビューはこちらです↓
無印クレンジングの選び方!
無印に限った話ではありませんが、クレンジングを選ぶときに大事なのは、メイク落ちが良いということよりも、自分のしているメイクがしっかり落ちるだけの洗浄力があるものを選ぶことだと思います。
そういう意味では、しっかりメイクをしているのであれば、クレンジング力もしっかりめのものを選んだほうがいいですし、逆に薄めのメイクをしているのであれば、クレンジング力はマイルドなものでも良いということ。
ですからここでは無印クレンジングのおすすめランキングを紹介させていただきましたが、ランキング上位から選ぶというよりも、自分のメイクと照らし合わせながら、「私のしているメイクなら、このクレンジングで落ちる」という視点で選ぶのがいいと思います。
クレンジングは化粧品との相性などもあるので、一概に同じような結果になるわけではありませんが、無印のクレンジングで購入に迷ったときの参考になれば幸いです。