ラチェスカアイメイクアップリムーバーが登場!さっそく体験!

人気のラチェスカシリーズにアイメイクアップリムーバーが登場!

どのような使用感なのか使ってみました!

●無香料、無着色、鉱物油フリー、アルコール(エチルアルコール)フリー ●180ml

スポンサーリンク



ラチェスカアイメイクアップリムーバーの概要

ラチェスカアイメイクアップリムーバー
ラチェスカシリーズは2017年2月にオイルタイプやホットクレンジングなどが発売されました。

当時、hey sey jumpによるCMということでかなり話題になりましたよね!

※2018年5月時点でもhey sey jumpがCMをやっています

このラチェスカシリーズはかなり人気になっているようで、1年ほど経ってリムーバーも発売されたんです。

ラチェスカアイメイクアップリムーバーは、べたつかず素早くなじみ、目元や口元も負担が少なくやさしくメイクを落とせるリムーバーです。

もちろんウォータープルーフマスカラにも対応しており、メイク落ちもかなり良さそう。

人気シリーズのリムーバーがどのようなメイク落ちなのか使ってみました!

ラチェスカアイメイクアップリムーバーの使用感

ラチェスカアイメイクアップリムーバー
まず、このラチェスカアイメイクアップリムーバーは、振らないタイプです。

リムーバーは2層式になっていて振って混ぜてから使うものもありますが、このリムーバーは振らずに使うので注意して下さい。

テクスチャはミルクタイプのクレンジングのような感じ。

無香料なので成分の香りでしょうが、なんとなくかすかに良い香りがします。

適量は1プッシュということですが、けっこう出ます(笑)

上の画像がちょうど1プッシュですが、コットンにあふれんばかりに出る感じです。

メイクを落とす箇所にもよりますが、6~7割くらいに調整して、足りないようならもう少し足すような感じのほうが使いやすい気はしました。

拭き取ったあとは、多少の油分はありますが、ベタベタするようなこともなく、使用感はいいです。

涙に近い中性タイプで、保湿成分なども配合されているので、乾燥することもなくやさしく拭き取れました。

刺激などもなく、使いやすいリムーバーですよ!

ラチェスカアイメイクアップリムーバーの成分

ラチェスカアイメイクアップリムーバーの成分

水、BG、水添ポリイソブテン、シクロメチコン、ジカプリン酸PG、エチルヘキサン酸セチル、バンテノール、ヒアルロン酸Na、ホホバ種子油、酢酸トコフェロール、EDTA-2Na、TEA、アクリル酸アルキルコポリマー、ジカプリン酸ネオベンチルグリコール、ラウリル硫酸Na、炭酸ジアルキル(C14、15)、フェノキシエアノール、メチルパラベン

ラチェスカアイメイクアップリムーバーのメイク落ち

ラチェスカアイメイクアップリムーバーでポイントメイクを落としているところ
ラチェスカアイメイクアップリムーバーのメイク落ちは、さすがリムーバーという落ち方です。

使い方としては、「コットンに適量をとり、アイメイクアップ料や口紅としばらくなじませてから、軽く拭き取る」とされています。

たしかにウォータープルーフのマスカラについては、多少なじませる必要がありました。

でも、その他のメイクに関しては、そんなになじませなくてもスルッといく感じでした。

アイライナーもわりと簡単になじんだので、さすがだと思います。

まぁ、リムーバーであればだいたいこれくらいはやってくれるので、ラチェスカがとりわけすごいというわけではないですが、使ってみて特に問題点も見つかりません。

使用感もやさしいですし、メイクも普通に落ちてくれるということで、使ってみて損はないリムーバーだと思います。

容量のわりには値段も高くないですし、特にラチェスカシリーズが好きな人にはおすすめですよ!

スポンサーリンク



関連記事

運営者情報

これまでに購入したクレンジング

北海道在住のクレンジング好き一家で鈴木と申します。家族でいろいろ購入し、試したクレンジングは200種近くになりました。このサイトは自分たちの備忘録的な意味もありますが、図書館で調べものをするように、様々なクレンジングを調べることができるようにしたい!そんな意味を込めて、クレンジング図書館として運用しています。

また、YOUTUBEでも動画を公開していますので、併せてご覧下さいね!

クレンジング図書館YOUTUBEチャンネル

チャンネル登録もしていただけると嬉しいです^^



ポチっと応援もお願いします^^


にほんブログ村 美容ブログ クレンジング・洗顔へ
にほんブログ村
ページ上部へ戻る